2023/03/29 更新

写真a

イシカワ フミヒロ
石川 文洋
ISHIKAWA Fumihiro
所属
教育研究院 自然科学系 数理物質科学系列 准教授
自然科学研究科 数理物質科学専攻 准教授
理学部 理学科 准教授
職名
准教授
外部リンク

学位

  • 博士(工学) ( 1999年3月   横浜国立大学 )

研究キーワード

  • 強磁場

  • 磁性

  • 高圧

研究分野

  • 自然科学一般 / 磁性、超伝導、強相関系

経歴(researchmap)

  • 東北大学金属材料研究所 COE研究員   Institute for Materials Research

    2002年 - 2004年

      詳細を見る

  • 東京大学物性研究所 COE研究員   The Institute for Solid State Physics

    2001年 - 2002年

      詳細を見る

  • 横浜国立大学

    1999年 - 2001年

      詳細を見る

経歴

  • 新潟大学   理学部 理学科   准教授

    2017年4月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 数理物質科学専攻   准教授

    2012年11月 - 現在

  • 新潟大学   自然科学研究科 数理物質科学専攻   准教授

    2012年11月 - 現在

  • 新潟大学   物性科学   准教授

    2012年11月 - 2017年3月

  • 新潟大学   自然科学研究科 数理物質科学専攻   助教

    2010年4月 - 2012年11月

  • 新潟大学   自然科学研究科 自然構造科学専攻   助教

    2004年4月 - 2010年3月

▶ 全件表示

学歴

  • 横浜国立大学   工学研究科   電子情報工学専攻

    - 1999年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 横浜国立大学   Graduate School, Division of Engineering

    - 1999年

      詳細を見る

  • 横浜国立大学   工学部   電子情報工学科

    - 1994年

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  • 横浜国立大学   Faculty of Engineering

    - 1994年

      詳細を見る

所属学協会

 

MISC

  • Temperature dependence of Landau coefficients in Lu(Co1-xGax)(2)

    F Ishikawa, T Goto, K Fukamichi, H Yamada

    JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS   272   505 - 506   2004年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    High-field magnetization was measured for typical itinerant-electron metamagnets Lu(Co1-xGax)(2) with x = 0.06 and 0.07 at temperatures from 4.2 to 300 K in pulsed magnetic fields up to 45 T. Landau coefficients A(T), B(T) and C(T) were determined by fitting measured M-H curves to the equation, H = A(T)M + B(T)M-3 + C(T)M-5. The temperature dependence of the Landau coefficients was well explained by the theory of the metamagnetic transition considering the magnetovolume effect. (C) 2003 Elsevier B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/j.jmmm.2003.11.214

    Web of Science

    researchmap

  • Itinerant-electron metarnagnetism in Y(Co1-xNix)(5)

    F Ishikawa, Yamamoto, I, Umehara, I, M Yamaguchi, MI Bartashevich, H Mitamura, T Goto, H Yamada

    PHYSICA B-CONDENSED MATTER   328 ( 3-4 )   386 - 392   2003年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE BV  

    The magnetization processes of the Y(Co1-xNix)(5) system were measured at 4.2 K in pulsed high magnetic fields up to 40 T. The spontaneous magnetization decreases linearly with increasing Ni concentration up to x = 0.4. In the narrow concentration region 0.5less than or equal toxless than or equal to0.6, the magnetization rapidly decreases, but weak ferromagnetism persists up to x = 0.8. On the other hand, the high-field susceptibility exhibits a maximum at x = 0.55. These results show that the magnetic state of Y(Co1-xNix)(5) changes from the high- to the low-moment state at the critical concentration x = 0.55. In the vicinity of this concentration, the magnetization was measured at high pressures up to 1 GPa. The compound Y(CO0.5Ni0.5)(5) shows a very large pressure effect, indicating that it is very close to the critical concentration. (C) 2003 Elsevier Science B.V. All rights reserved.

    DOI: 10.1016/S0921-4526(02)02639-X

    Web of Science

    CiNii Article

    researchmap

  • Structural Transformation in MnAs

    Jpn. J. App. Phys   42 ( 8A )   L918   2003年

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究

  • 遷移金属間化合物の多重極限下における物性

    1999年

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

  • 熱電変換材料の加発

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    researchmap

 

担当経験のある授業科目

  • 理学基礎演習

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 理学スタディ・スキルズ

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本事情自然系A

    2022年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 基礎ベクトル解析

    2021年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 超伝導物理学I

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 物理学概論

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 安全教育

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 固体物性物理学IV

    2021年
    機関名:新潟大学

  • 現代物理学セミナーA

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 物理学実験C

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 物理学実験D

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 物理学実験B

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 物理学実験A

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 現代物理学セミナーB

    2020年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 物理学特論IV

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究A

    2020年
    機関名:新潟大学

  • 物性物理学

    2019年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 専門力アクティブ・ラーニング

    2018年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 理学スタディ・スキルズ

    2018年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • Advances in Physics and Chemistry

    2018年
    機関名:新潟大学

  • 物理学基礎実習a

    2017年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 物理学基礎実習b

    2017年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • ダブルホーム活動演習

    2017年
    機関名:新潟大学

  • 自然科学基礎実験

    2016年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 日本事情自然系A

    2016年
    -
    2020年
    機関名:新潟大学

  • 固体物性物理学Ⅰ

    2016年
    -
    2018年
    機関名:新潟大学

  • 物質の世界

    2016年
    機関名:新潟大学

  • 安全教育

    2014年
    -
    2021年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究b

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 現代物理学

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 課題研究a

    2014年
    機関名:新潟大学

  • コラボレーション演習

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 物理学基礎ゼミ

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 不規則系物理学Ⅱ

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 物理学実験

    2014年
    機関名:新潟大学

  • 物理学基礎BⅠ

    2013年
    -
    現在
    機関名:新潟大学

  • 固体物性物理学Ⅳ

    2013年
    -
    2019年
    機関名:新潟大学

  • 課題探索特講

    2013年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究ⅡA(物理学)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学演習Ⅱ(物理学)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究ⅡB(物理学)

    2013年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学特定研究Ⅰ(物理学)

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 数理物質科学演習Ⅰ(物理学)

    2012年
    -
    2015年
    機関名:新潟大学

  • 現代物理学への招待(物理学学習法)

    2010年
    -
    2011年
    機関名:新潟大学

  • 物理学実験a

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 物理学実験b

    2010年
    機関名:新潟大学

  • 物性物理学I

    2008年
    -
    2017年
    機関名:新潟大学

  • 初等物理学実験

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

  • 物理学基礎実験

    2007年
    -
    2016年
    機関名:新潟大学

▶ 全件表示